薬剤師から製薬企業/MSLを目指すための基礎体力を身につける
MAアカデミー スペシャリストコース

次回開講のお知らせを受け取る  (MAアカデミーウェブサイトへ)

薬剤師の転職先として人気の高い製薬企業。これまで主流だった研究・開発職に加えて、近年役割が拡大しているMA(メディカルアフェアーズ)そしてMSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)へのキャリアチェンジが注目されています。国内ではまだ新しい職種であるMA/MSL。どのような職種で、どのような知識やスキルが求められるのでしょうか。

メディカルアフェアーズ(MA)分野の重要性が高まる今、製薬企業のMA関連部門が求めているのは「即戦力」です。
MAアカデミーで知識と実務の基礎力を身につけ、キャリアチェンジに向けて大きな一歩を踏み出しましょう。

MAアカデミーを選ぶメリット

MSL/MA部門を目指す薬剤師の方にお勧めしたい理由があります。

開かれた養成プログラム

すでにMSL/MAとして活動している方向けの講座や研修・セミナーは他にもありますが、現職の方~これから目指す方まで幅広く受講いただけるプログラムはMAアカデミーだけ。2018年の開講以来、さまざまなバックグラウンドの皆さまにご受講いただいています。

独自のブレンデッドプログラム

MAアカデミーは、e-ラーニングとライブ研修の混合プログラム。インプットとアウトプット双方を強化し、効率的に知識/スキルを定着させます。

※現在はオンラインでのライブ研修を実施しています。

忙しい方でも無理のないスケジュール

MAアカデミーの受講期間は1年間。最短半年で修了することが可能です! 日常業務と両立しながら、ご自分のペースで学習を進めることが可能です。 また、e-ラーニング教材は、受講期間内に何度でも復習いただけます。

標準的な受講タイムライン

タイムライン-2

MA(メディカルアフェアーズ)とは?

欧米では1960年代から活躍しているMA/MSL。製品の宣伝ではなく、医学や科学に基づく知識を活かしてドクターなどの医療従事者に情報を提供し、自社製品の医療価値をアップします。

日本では2000年ごろから、外資系の製薬企業を中心にMA組織の整備が始まりました。その後2011年に起きた臨床研究不正問題をきっかけに、各製薬企業では、ペイシェントセントリック(患者さん中心)な医療を実現するための活動にいっそうフォーカス。より高度な情報提供を行えるよう、メディカルアフェアーズの強化を進めています。

 

MSLの仕事

MA/MSLの担当業務は多岐にわたります。企業によっても内容はさまざまですが、主に次のようなものがあげられます。

  • 疾患領域の最新情報の提供・収集
  • 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
  • Scientific Thought Leader(STL)の医師との面談
  • 学会でのイベント企画・実施、講演会の企画・実施
  • 学会聴講報告会、社外講師勉強会の実施
  • メディカル戦略の策定
  • グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
MA/MSLは新薬開発から市販後に至るまでの長いスパンにおいて、薬学等の知識を活かし、製薬企業と医師間のコミュニケーションを橋渡しすることで、多くの患者さんの治療に貢献します。薬剤師とはまた異なる角度から、患者さん貢献に大きなやりがいを得られるお仕事です。

<マメ知識>研究・開発職やMRとの違いは?
企業によっても異なりますが、メディカルアフェアーズ部門は多くの場合、研究開発部門や営業部門からは独立した組織として設置されています。研究開発部門では薬の承認申請を目的とした業務を行いますが、メディカルアフェアーズ部門では、承認申請段階では得ることができなかったデータや、実際の臨床現場で求められるデータの構築が業務のひとつになります。メディカルアフェアーズ部門では、臨床開発段階からMSLが中心となって、患者さんが困っていることや医療従事者が知りたい情報を収集し、それぞれの薬剤のメディカルアフェアーズ戦略を策定します。

MRは薬の販売承認が得られた後、各社でプロモーション用として承認された資材を用いて情報提供を行います。いっぽうMSLは医師のニーズに応え、患者さんへ一層貢献するためにはなにが必要かを検討するため、必要に応じて論文等を用いながら情報収集を行います。MSLの活動は「ノンプロモーション」活動のため、プロモーション活動を行うMRとは独立して活動を行いますが、アポイント調整等は医療従事者への距離が近いMRの協力を得ることがあり、社内でも情報共有は欠かせません(なお、MRがMSLの面談へ同席することや、詳しい面談内容を共有することは、ほとんどの会社で認められていません)。

キャリアチェンジFAQ

薬剤師からMSLの転身は可能?

MA部門のニーズが高まる製薬業界。メディカルアフェアーズ分野において、疾患や薬剤に関する知識や経験はとても重要です。企業によってはPh.D、MDと並んで薬剤師資格を歓迎要件としているところも少なくありません。研究開発、DI、管理薬剤師等と同じく、MA/MSLもまた製薬企業内で薬剤師資格を活かせるスペシャリスト職のひとつです。また、ペイシェントセントリックな活動を行う上でも、病院薬剤師等の経験は非常に役立つのではないでしょうか。

どのようなスキルが必要?

MA/MSLには幅広いスキルと能力が求められます。
□ 疾患分野に対する高度な専門性と学術知識
□ 自己啓発や新たな知識の吸収への意欲
□ 高い環境適応能力やコミュニケーション能力
さらに、医師らの依頼や提案に迅速かつ正確な対応ができる行動力、患者さんに貢献できる高い倫理観、情報収集・提供に必要な英語力など、幅広いスキル、能力が必要となります。

次回開講のお知らせを受け取る  (MAアカデミーウェブサイトへ)

ここにも注目! MAアカデミー

MAアカデミーだからこそのメリットが他にもあります!

一流講師によるハイクオリティな教材

e-ラーニングコンテンツとライブ研修には、MA分野の第一線で活躍する外部講師が参加。 専門性の高い内容が分かりやすく解説されていると、受講生の皆さんに好評です。

修了認定制度

すべてのプログラムを受講されると、最終試験の受験資格が得られます。 試験に合格された方には、MA/MSLとして活躍する上での知識・スキルの習得を証明する、修了証と認定カードが発行されます。

コミュニティ「MAアカデミークラブ」

MAアカデミーには、修了認定者だけのメンバーシップ「MAアカデミークラブ」があります。 セミナーへの優待や情報交換イベントなどを不定期に開催しています。

こんな薬剤師の方におすすめです

  • 患者さん中心の医療の実現に広く貢献したい
  • 自身の専門性を高めたい
  • 幅広い業務に関わりたい
  • 民間企業・製薬企業へのキャリアチェンジをしたい
  • メディカルアフェアーズ分野に関心がある
  • 将来性の高い分野で活躍したい

スペシャリストコース カリキュラム

■e-ラーニング

  • 基礎知識からMA業務の実践的な知識まで総合的に学習
  • 1コマの講義は15分以内
  • 各種端末にも対応
  • 各単元毎のテストで習得度を確認
  • 受講期間中(1年間)は、繰り返し何度でも学習可能

■ライブ研修

  • 臨床研究経験豊富な医師やMA経験豊富な講師が担当
  • 双方向コミュニケーションに重点をおいた講義
  • 実務に役立つスキルをリアルタイムで受講
  • ライブ研修は、週末を利用して実施

e-ラーニングコンテンツ

製薬業界の基礎知識
  • 医薬品情報概論
  • 医療用医薬品添付文書
  • 医薬品の副作用
  • 薬剤に関する基礎知識
  • 薬物の体内動態
  • 薬物相互作用
  • 医薬品情報の創出と活用
  • 医療関連制度
  • PMSの概要
関連法規・規制・ルール
  • 医薬品・医療機器等法
  • 各種関連法規
  • コンプライアンス
  • コード・オブ・プラクティス
  • 公正競争規約
  • 医療用医薬品プロモーションコード
  • 医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン
医薬品開発概論
  • 医薬品開発の流れ
  • 非臨床試験
  • GLPの基礎
  • 治験
  • GCPの基礎
  • GPSPの基礎
  • GVPの基礎
  • RMP(リスク管理計画)
  • 製造販売後調査(使用成績調査、特定使用成績調査)
  • 安全性情報定期報告
研究倫理関連法規・規制・ルール
  • 研究倫理の基礎
  • ヘルシンキ宣言
  • ベルモントレポート
  • 生命倫理の原則
  • 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針
  • 研究者主導臨床研究
  • 企業主導臨床研究
  • 臨床研究契約
  • 臨床研究法
臨床研究
  • 観察研究
  • コホート研究
  • ケース・コントロール研究
  • データベース研究
  • 医療統計解析学の基礎
  • 医療経済学の基礎
  • HTA
  • 費用対効果
  • QALY
  • ICER
パブリケーション
  • 論文作成ガイドライン
  • GPP3
  • STROBE声明
  • CONSORT声明

ライブ研修コンテンツ

製薬業界の基礎知識
  • 医薬品情報概論
  • 医療用医薬品添付文書
  • 医薬品の副作用
  • 薬剤に関する基礎知識
  • 薬物の体内動態
  • 薬物相互作用
  • 医薬品情報の創出と活用
  • 医療関連制度
  • PMSの概要
関連法規・規制・ルール
  • 医薬品・医療機器等法
  • 各種関連法規
  • コンプライアンス
  • コード・オブ・プラクティス
  • 公正競争規約
  • 医療用医薬品プロモーションコード
  • 医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン
医薬品開発概論
  • 医薬品開発の流れ
  • 非臨床試験
  • GLPの基礎
  • 治験
  • GCPの基礎
  • GPSPの基礎
  • GVPの基礎
  • RMP(リスク管理計画)
  • 製造販売後調査(使用成績調査、特定使用成績調査)
  • 安全性情報定期報告
研究倫理関連法規・規制・ルール
  • 研究倫理の基礎
  • ヘルシンキ宣言
  • ベルモントレポート
  • 生命倫理の原則
  • 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針
  • 研究者主導臨床研究
  • 企業主導臨床研究
  • 臨床研究契約
  • 臨床研究法
臨床研究
  • 観察研究
  • コホート研究
  • ケース・コントロール研究
  • データベース研究
  • 医療統計解析学の基礎
  • 医療経済学の基礎
  • HTA
  • 費用対効果
  • QALY
  • ICER
パブリケーション
  • 論文作成ガイドライン
  • GPP3
  • STROBE声明
  • CONSORT声明

受講料・スケジュール

最新の情報はMAアカデミーウェブサイトをご覧ください

次回開講お知らせを受け取る  (MAアカデミーウェブサイトへ)
95

個人受講生研修満足度
※「期待通り」以上の合計<第4期生調査時>

700名以上

受講者数

13単元

e-ラーニング コース数

Message

この度は当ページをご覧いただきありがとうございました。

これまで私たちは多くの製薬企業に、メディカルアフェアーズ関連のコンサルティングや研修を提供してきました。また当社内でも民間の研究機関や大学からのアカデミア出身者、病院薬剤師そしてMR出身者など、これまで数十名のMSLを育成し、業務委受託・派遣契約に基づいた人財サービスにより、製薬企業のMA業務の進展に貢献してきました。

このような経験から蓄積されたノウハウをもとに開発したプログラムが「MAアカデミー」です。2018年の開講以来、すでに700名を超える受講者が学んでいます。

製薬企業で現職のオフィスメディカル、あるいはMSLとしてご勤務されている方が、メディカルアフェアーズ業務を体系的に学びなおす機会としてご利用いただくのはもちろん、MRあるいは薬剤師などからのMSLへの転職を目指す方にも最適なプログラムです。

ご受講の目的やバックグラウンドは異なっていても、皆さん、それぞれの目標に向かって大変真剣に学んでいらっしゃいます。その努力が実を結び、最終的に「MAスペシャリスト」の認定証を手にしたときには、大きな充実感が得られることは間違いありません。

あなたのキャリアプランの実現に、このMAアカデミーを利用いただき、ご自身のステップアップにつなげてみてはいかがでしょうか。

最初のライブ講義でお会いするのを楽しみにしています。

Hiroyuki_Tanaka3_CMIC-Ashfield
田中 弘之
シミック・イニジオ株式会社
薬学博士 執行役員 メディカルアフェアーズカンパニー長