~未経験から始めるMR~異業種出身の女性がMRになるまで
CMIC Ashfield ノート
こんにちは。
今回は当社で募集中の職種のひとつ、「カスタマー・サービスレップ」についてご紹介します。
なかなか聞き慣れない職種名かもしれませんが、カスタマー・サービスレップはMRや看護師などのように特殊な資格を必要とせず、医薬品業界をはじめヘルスケア・メディカル業界でプロモーションやマーケティングに携わることができる仕事です。
とは言っても具体的にどんな仕事なのか、なかなか想像しづらいところもあると思います。そこで、当社のカスタマー・サービスレップチームのマネージャーである六井さんに仕事内容や魅力をインタビューしました。ブログの最後にはお仕事情報のリンクも掲載していますので、併せてぜひご覧ください。
--------------
Writer(インタビュワー): GEN
コーポレート・コミュニケーション部所属。テレワーク中のリフレッシュ方法は散歩。
最近衝撃的だったこと:夕焼けに染まる富士山を眺めにクルマで山へ家族で行った日の事。「そういえば運動したいと言っていたよね。歩いて帰ったらちょうどよい運動になるよ」と一人だけクルマから降ろされたこと。夕方の薄暗い山下りはスリリングでイノシシやクマに遭遇しないように走って帰りました。
六井さん:
プロジェクトマネージャー。カスタマー・サービスレップのマネジメントの他、MRのマネジメントも行っている。
休日の過ごし方は、愛犬(ヨークシャーテリア)との散策やドライブ。
ドライブのおすすめ場所は淡路島。明石海峡大橋を越えた「淡路サービスエリア」では瀬戸内海の景色が眺望でき、「あわじ花さじき」の広大なエリアでは四季それぞれに咲く花々が美しいです。つい先日はサルビアとコスモスを見てきました。
---------------
***************
CMAS職種紹介シリーズ
カスタマー・サービスレップ
***************
Index
■カスタマー・サービスレップって、どんな仕事?
■サービスレップの魅力
■サービスレップのやりがい
■サービスレップに向いている方
■どんな研修があるの?
■サービスレップとして働くメリット
カスタマー・サービスレップって、どんな仕事?
GEN:
六井さん、CMAS(シミック・アッシュフィールドの略称「しーます」と読みます)の「カスタマー・サービスレップ」について教えてください。まず、どんな業務を行う職種なのでしょうか?
六井さん:
カスタマー・サービスレップは、病院や開業医、薬局などの医療機関を訪問し、製薬企業や医療機器企業がプロモーションしたい製品の資材(パンフレットやポスター等)を配布する業務を行う職種です。当社ではCustomer Service Representative を短縮して、「サービスレップ、C-SR」と呼んでいます。
GEN:
ありがとうございます。働き方としてはルートセールスやラウンダーのような感じですね。
サービスレップの魅力
六井さん:
そうなんです。これまで活躍されていたサービスレップの方も、ラウンダー出身の方がいらっしゃいました。
サービスレップの魅力はルートセールス・ラウンダーの働き方で医療に貢献できる、というところにあります。サービスレップが配布した資材によって医療従事者である医師や看護師、薬剤師の方に医薬品等を知っていただくきっかけになり、必要としている患者さんに届ける一助となるわけです。
GEN:
間接的に患者さんの役に立てるのですね。それは魅力的!しかも特別な資格は必要ないということで。
六井さん:
はい。MR認定資格や看護師など専門的な資格は必要としません。あらかじめプランニングしたスケジュールに沿って業務を行うことが重要です。
GEN:
営業のような数値目標はあったりしますか?
六井さん:
いいえ、サービスレップの目標は売上ではないので、営業的な目標はありません。その代わり、訪問する施設数の目標を設定します。スケジュールを立てるのはサービスレップの方ご自身なのですが、無理なく目標を立てて業務に取り組んでいただけるように私たちマネージャーがサポートします。
サービスレップのやりがい
GEN:
なるほど!マネージャーのサポートがついているのは安心ですね。
マネージャーとしてこれまでご経験されたプロジェクトにおいて、印象的だった出来事はありますか。
六井さん:
いろいろありますが、そうだ、GENさん、医師からありがとうって言われたことはありますか?
GEN:
え、お医者さんからですか。考えてみたら・・言われたことはないですね。いつも「ありがとうございます」と言う側ですね。
六井さん:
そうですよね。
ところが、間接的ではあるものの当社のサービスレップの方が医師から感謝されたことがありました。
GEN:
それはなかなか無さそうなことですね。どのようなシチュエーションだったのですか。
六井さん:
サービスレップの方がいつものように担当エリアのクリニックに資材を届けに行ったところ、受付の方から、「〇〇先生(医師)が、『資材があって助かったよ、時間が合わなくて直接会って伝えられないけれど、(サービスレップの方に)ありがとうと伝えておいて』、とおっしゃっていました。」と言われたんだそうです。よくあることではないにしても、そういうようなことが時々あったりしますね。
GEN:
それはやりがいにつながりますね!
お医者さんや患者さんの役に立つ、大切な資材を届けるのがカスタマー・サービスレップなんですね。
さて、仕事内容や魅力が分かったところで、サービスレップのお仕事に向いている方はどんな方なのか教えていただけますか?
サービスレップに向いている方
六井さん:
ずばり、明朗快活な方です。それから、決められた数の施設をきちんと滞りなく訪問できるしっかりした責任感も必要です。あとは、医療機関には患者さんがいらっしゃる、ということを自覚して適度な緊張感と場の空気を読める方が向いていると思います。
GEN:
ありがとうございます。医療機関での場の空気の読み方・・・ちょっと難しそうです。
六井さん:
確かに最初はそこが難しいかもしれません。ですが程度の差はあれどんな業界でも独特の空気というものはあるわけですから、経験を重ねていくうちに慣れてくると思いますよ。
GEN:
そうなのですね。配属されて実務を行う前に研修はありますか。
どんな研修があるの?
六井さん:
もちろんです!数日にわたり研修を実施しますので安心してください。多少の専門用語、業界知識等を習得するインプット研修とその知識をアウトプットする研修をロールプレイ等で実施し、資材の説明の仕方等学んでいただきます。
GEN:
安心して業務をスタートできますね。
ちなみにサービスレップを経験することでメリットはありますか?
サービスレップとして働くメリット
六井さん:
医療業界って一般的には敷居が高いイメージがあると思うんですね。でも、医療業界で働くことによって医療現場が身近になり、そのイメージもなくなり視野が広くなります。医療に貢献しているということから参画意識が芽生え、医療関連の資格を取得するきっかけになった方も何人かいらっしゃいますよ。そういう経験ができることはメリットなのではと思います。
GEN:
確かに、医療業界は独特でなかなか資格がないと関わることもできないですものね。
いろいろと教えていただきありがとうございました!
**********
ご自身のペースで働きながら医療に貢献できるサービスレップのご紹介、いかがでしたか。
もっと詳しく知りたい!という方はお気軽にキャリア相談にお申込みください。
サービスレップの職種紹介ページもございますので、一日の働き方のイメージや研修についてなどを知りたい、という方は下記コンテンツもご参照ください。
Copyright © CMIC Ashfield Co., Ltd. All rights reserved