職種紹介

PSPナース(患者サポートプログラム担当看護師)

患者さんの治療アドヒアランスを向上し、

Quality of Lifeに貢献


病院の外での患者さんの前向きな治療継続をコミュニケーションを通じて長期的にサポートする注目の職種です。

PSPナースとは

患者さん中心の医療の重要性がますます高まる中、社会的ニーズが高まっているサービスの一つが「患者サポートプログラム」(略称PSP:Patient Support Program)です。このプログラムを担当するPSPナースは、治療を続ける患者さんに寄り添い、疾患や服用する医薬品等についての情報をお伝えします。(※医療行為はしません。)

 

また、治療の継続は患者さんの生活と直結しています。そのため、PSPナースは患者さん本人だけでなく、ご家族を含めてコミュニケーションをとり、疾患関連情報だけでなく、日常生活の相談を伺い、社会保障制度などについての情報提供を行うほか、必要に応じて医師の診察を受けるよう勧めたり、自治体等の相談窓口を紹介することもあります。PSPナースは患者さんの心に寄り添ったコミュニケーションを通じ、患者さんの治療アドヒアランスの向上とQOLの向上を図ります。

 

国内ではまだ始まったばかりのプログラムですが、当社の親会社の一つであるInizio Engageにおいては、欧米を中心にPSPナースが多数活躍しています。PSPナースは臨床経験を活かして患者さんと接し、治療に貢献する国内の看護師職の新しい選択肢です。

 

患者サポートプログラムとは

従来から医薬品を使用するにあたってのインフォメーションセンター(いわゆるコールセンター)は様々な製薬企業で展開されていますが、患者サポートプログラムはより積極的かつ継続的に患者さんとのコミュニケーションを行います。

ペイシェントジャーニーに基づいて治療の各ステージでの課題を踏まえたプログラムを提供し、電話・メール・ウェブ面談等、多様なコミュニケーションスタイルで患者さんに対し専任看護師によるサポートを行います。

ペイシェントジャーニーの例

ペイシェントジャーニー(Patient Journey):患者さんが疾患や症状を認知・自覚して、診断、治療を進めていく上でのプロセスを、患者さんの「行動」、「思考」、「感情」などの変化と合わせて捉える考え方です。

 

採用_図版(2024色変更)_患者さんサポートプログラムとは

サービス概要

医師からの患者サポートプログラムの紹介等を受け、参加登録をした患者さんに対し、PSPナースは電話で定期的なコンタクトをとり、適切な服薬のための情報提供や治療を継続する上の相談を受けます。

 

PSP_サービス概要

あらゆる疾患で求められる患者サポートプログラム

患者サポートプログラムは、通院・在宅での治療が可能な疾患が拡大している現在の医療環境で、製薬企業の様々な製品において適正医療の推進に貢献します

あらゆる疾患においてウェブサイト等での情報提供や医療従事者による支援なども「患者サポート」として求められますが、当社においてPSPが担当する疾患と製品は主に次のような領域です。

疾患領域

  • 希少疾患
  • がん疾患
  • 遺伝性疾患
  • 小児疾患
  • 精神疾患
  • その他

製品特性

  • 在宅治療
  • 自己注射剤
  • 副作用管理
  • その他

サポート項目

プログラムを提供する製品ごとに、患者さんに情報提供すべきポイントや指導内容などは異なりますが、標準的な項目は以下の通りです。

① 治療の維持のために

  • 服薬/投薬確認

  • 服薬/投薬リマインド

  • 通院リマインド

  • 副作用情報提供

② 疾患教育

  • 疾患特有の情報提供

  • 薬剤の情報提供

  • 正しい投薬/服薬方法

  • 各種情報ソースの案内

③ 生活やご家族のために

  • 各種医療費助成制度の紹介

  • 日常生活の工夫・アドバイス

  • ご家族の悩み相談

  • 適切な相談先の案内

PSPナースの働き方

患者サポートプログラムは主に製薬企業から依頼を受けて、シミック・イニジオが運営をしています。クライアントとの協議を通して活動方針を決定し、当社のプロジェクトマネージャーがPSPナースチームのメンバーに業務上の指示を行い、メンバーの活動をサポートします。

メンバー間で情報を共有し、患者さんに対するシームレスなサポートを実現しています。

コンタクトセンター部屋rev

 

 

 

採用_図版(2024色変更)_サービス概要2

 

PSPナースの1日(2部制シフトのケース)

Aさん(9:00出社 - 17:30退社)

Bさん(12:30出社 - 21:00退社)

9:00
出社

前日の担当者からの引継ぎ事項を確認し、今日の活動をチェックします。担当コールの準備を行います。

9:30
患者さんと電話でコミュニケーション

患者さんへお電話し、状況確認やお悩みなどがないか伺います。

10:00
資材発送・各種報告業務

疾患情報の資材を希望された患者さんに発送の対応や、コールの報告書を作成します。

11:00
メンバーとのミーティング

各患者さんに対して、今後の対応方法の検討を行います。

11:30
休憩(ランチ)

患者さんからの連絡には必ず担当プロジェクトメンバーの誰かが対応できるように、メンバー同士相談して時間をずらしながら昼食をとります。

12:30
患者さんからのコール対応

担当外の患者さんから、予約日程変更依頼のコールに対して、日程調整、変更確認のメール送信、担当者へ連絡、レポート作成を行います。

13:30
チーム会議

現在のプロジェクトの全体把握。プロジェクトマネージャーも入り、クライアントの意向も確認した上で、今後の方向性の確認をチームメンバー全員で行います。

15:30
患者さんとウェブ面談

患者さんに新しい資材についてご紹介。ウェブ上で対面できる効果は大きいです。

16:30
各種報告業務

面談の報告書を作成します。

17:30
業務終了
12:30
出社

午前中の状況を確認して、今日の活動計画をチェックします。チーム会議に向けての準備を行います。

13:30
チーム会議

現在のプロジェクトの全体把握。プロジェクトマネージャーも入り、クライアントの意向も確認した上で、今後の方向性の確認をチームメンバー全員で行います。

14:30
休憩(遅めランチ or ティータイム)

終業時間が遅いので、ランチを遅めにとるメンバーもいます。出社前にランチを済ませたメンバーはティータイムです。

15:30
患者さんと電話でコミュニケーション

前回のコールから今回のコールまでの出来事等を伺います。新しい資材の案内も行います。

16:00
資材発送・各種報告業務

疾患情報の資材を希望された患者さんに発送の対応や、コールの報告書を作成します。

17:00
患者さんのご家族とウェブ面談

患者さん本人ではなくご家族とのコミュニケーションを行うこともあります。治療を支えるご家族の支援はとても重要です。

18:00
各種報告業務

面談の報告書を作成します。

19:30
新規登録者への連絡

新しく参加登録いただいた患者さんへお電話し、各種登録事項の確認を行います。

20:30
各種報告業務

コールの報告書を作成します。また、翌日の担当者に向けた引継ぎ事項などを纏めます。

21:00
業務終了

病棟看護師との違い

服装

PSPナースは電話やウェブ面談でのコミュニケーションが多くなります。

白衣ではなく、安心してもらえるような清潔感のある装い(ビジネスカジュアル)で働きます。

 

業務シフト

担当プログラムによって異なる可能性もありますが、原則土日・祝日はお休みです。

サポート実施時間の設定により、朝~夜の時間をシフト制にすることもあります。1日の就業時間は基本的に7.5時間です。

 

勤務時間

各自、担当の患者さんとのコミュニケーションスケジュールを組み立て、調整します。

1ヶ月先の予定や家庭の用事も含めてスケジューリングできるのでワークライフバランスを調整しやすい環境です

 

就業場所

シミック・イニジオのコンタクトセンターが拠点となります。

 

コミュニケーション対象

プログラム内容に同意し、PSPナースからの連絡を承諾した患者さんが主なコミュニケーション対象です。

※テレアポのような電話などはありません。

 

一緒に仕事をする相手

プログラムに参加同意した担当患者さん、当社のPSPナースメンバー、プロジェクトマネージャー 等

PSPナースが向いている人

  • 臨床現場の仕事も好きだが、資格を活かして違うチャレンジがしたい

  • 看護師の仕事は好きで、特に患者さんとのコミュニケーションは大切にしてきた

  • チームワークが好き

  • どちらかというと聞き上手

  • デスクワークも得意

必要なスキル・資質

  • 病棟看護師としての経験

  • Patient Centricity(患者さん中心)のマインド

  • レポート作成等のPCの基本操作スキル

担当マネージャーからのメッセージ

プロジェクトマネージャー 豊田礼子

プロジェクトマネージャー 豊田礼子

看護師として培ってきたスキルや経験、そして個々の持ち味を存分に活かしてみなさん活躍しています。

企業での業務が初めのメンバーが多く、「PSP」という臨床現場ではまだまだ認知されていない新しいタイプの業務に初めは戸惑いを感じながらも、お互いに協力し合って頑張っています。PSPに必要なトレーニングもメンバーで検討しながら充実させてきました。

PSPは単発の問い合わせ窓口とは違い、患者さんに寄り添い、信頼関係を構築しながら継続的にサポートしていくものです。不安な気持ちのある患者さんやご家族の方とどう向き合い、支えていくか。直接のやりとりから日々学びがあります。ご利用者からPSPナースに対する、「〇〇さんに相談できて良かった」「〇〇さんだから安心して話せる」と言った声を聴くと大変うれしく思います。

是非、患者さんの日常生活におけるパートナーとして一緒にPSPを広めていきましょう。

先輩PSPナースの声

看護師職の他の職種を見る

ナースエデュケーターの職種紹介を見る

案件情報

非公開案件も多数あります。ご希望エリアに案件がない場合もお気軽にお問い合わせください。

≪岩手≫MR経験者-オンコロジー領域(若手歓迎)
職種 MR経験者
領域 スペシャリティ
勤務地 岩手県
入社日 2025年6月

血液内科のオンコロジーに特化したプロジェクトです! 血液がん領域を...

≪東京≫MR経験者-オンコロジー領域(若手歓迎)
職種 MR経験者
領域 スペシャリティ
勤務地 東京都
入社日 2025年6月

血液内科のオンコロジーに特化したプロジェクトです! 血液がん領域を...

≪愛知≫MR経験者-オンコロジー領域(若手歓迎)
職種 MR経験者
領域 スペシャリティ
勤務地 愛知県
入社日 2025年6月

血液内科のオンコロジーに特化したプロジェクトです! 血液がん領域を...

≪和歌山≫MR経験者-オンコロジー領域(固形がん経験)
職種 MR経験者
領域 スペシャリティ
勤務地 和歌山県
入社日 早期入社歓迎

オンコロジー領域のプロジェクトです! ・固形がん・血液がん領域担当...

≪全国≫MR(未経験者OK)未経験から医療業界へ(営業・ホスピタリティ経験者)
職種 MR未経験者
領域 配属先プロジェクトによる
勤務地 全国
入社日 2025年7月

営業経験・ホスピタリティ業界での経験が活かせる! 未経験でもMR認...

≪北海道・東北≫MR(未経験者OK)未経験から医療業界へ(営業・ホスピタリティ経験者)
職種 MR未経験者
領域 配属先プロジェクトによる
勤務地 北海道・東北
入社日 2025年7月

営業経験・ホスピタリティ業界での経験が活かせる! 未経験でもMR認...

案件情報を探す
PSPナースの募集要項を見る
page top

転職を考えはじめて
みたけれど……

転職にあたっての条件や置かれた状況は十人十色。
なかなか周囲の知り合いに相談しても解決できないことが多いものです。
将来的なキャリアや採用応募に不安や疑問がある方は気軽にご相談ください。
経験豊富なキャリアコンサルタントがお答えします。

  • 今後のキャリアについて相談してみたい
  • 転職活動に不安がある
  • CSO業界、医薬品業界のことを知りたい
  • 異業種で培った経験を活かせる仕事を探している
所要時間
30分〜1時間

弊社から営業電話をすることはありませんのでご安心ください。
お悩みの方は気軽にご相談ください。

キャリア相談する