こんにちは。
メディカルアフェアーズ(MA)人財の養成講座「MAアカデミー」運営事務局です。
ここでは、MAアカデミーご受講をご検討中の皆さまや受講生の皆さまからいただいたいろいろなご質問をヒントに、メディカルアフェアーズにまつわるあれこれを、少しずつご紹介していきたいと思います。
今後、製薬業界でさらなる活躍が期待されるメディカルアフェアーズ。
より多くの方に興味を持っていただければ幸いです。
メディカルアフェアーズ(MA)は、製薬企業の成長戦略に欠かせない機能のひとつとして、近年ますます注目が集まる組織です。体制や呼称は各社でさまざまですが、メディカルアフェアーズはマーケティング部門や営業部門からは独立した組織として設置されています。
一般的にメディカルアフェアーズは、「メディカルサイエンスリエゾン(MSL)」と呼ばれ、主に社外医科学専門家(STL)との情報交換を通じてインサイトを収集する外勤メンバーと、メディカルイベントの企画・実施や、データ創出など、オフィス業務を中心とする内勤メンバーから構成されます(外勤のMSLに対し、内勤職のみを包括してMAと呼ぶ場合もあります)。
メディカルアフェアーズでは、新薬の臨床開発段階からチームを編成し、それぞれの疾患領域におけるアンメットニーズの解決を目的として活動を展開します(具体的なメディカルアフェアーズの活動については次回以降のコラムでご紹介します)。必要とされる患者さんに適切な医療を届けるために、その薬剤の持つ医療価値を至適化することを目指します。
そのため、メディカルアフェアーズで活躍する人財には、疾患領域に対する高度な医学的・科学的な専門知識のみならず、医師との面談や社内他部署との協働における高いコミュニケーションスキルが求められます。
日本では2000年代、外資系製薬企業を中心に、すでに欧米で先行していたメディカルアフェアーズの機能を備えた組織の創設が始まりました。この時点ではまだ、医薬品に関する情報提供や情報収集については、営業部門のMRが重要な役割を果たしていましたが、2011年に起きた臨床研究不正問題をきっかけに、外資系・内資系を問わず多くの製薬企業が、社会的な価値と信頼性を生み出すための活動をますます重視するようになりました。
そのような背景のもと、販売促進活動とは一線を画し、医療現場や疾患領域のニーズを発掘し、充足するための機能・組織として、メディカルアフェアーズの整備が本格的に推進されました。それに伴い、MSLをはじめとするメディカルアフェアーズ人財の確保が、外資系・内資系企業ともに急務となりました。
2019年4月には、製薬協により「メディカルアフェアーズの活動に関する基本的な考え方」、「MSLの活動に関する基本的な考え方」がまとめられました。各製薬企業のメディカルアフェアーズには、自社医薬品の販売促進を目的としない、中立的で信頼性および透明性の高い活動を行うことが求められています。