- ホーム
- サービス
- ペイシェントソリューション
- ナースエデュケーター
SERVICE
ナースエデュケーター
看護師に対するエデュケーションで適切な製品利用の普及に貢献。
アドヒアランス向上を通じて
製薬企業に対するエンゲージメントを向上
医薬品情報を必要とするステークホルダーが拡大する中で、治療満足度を高めるために医師以外の医療従事者への情報提供の重要性が高まっています。
ナースエデュケーターは、患者ケアの専門性を活かして、効果的にメディカルスタッフにアプローチします。
主な活用シーン
- 複雑な投薬、手技の指導
患者向け指導箋やマニュアル作成など、適正使用を啓発します。
- 高度な製品管理の徹底
適切な管理方法の浸透は、メディカルスタッフの製品に対する信頼性向上に貢献します。
- 副作用マネジメントの指導
適切な患者ケアを推進することでアドヒアランスの向上につながります。
- 臨床現場インサイトの収集
看護師等との目線を合わせたコミュニケーションによりメディカルスタッフのインサイトを収集します。
- エンゲージメントの維持向上
施設への定期訪問を通じた、導入後のアフターケアによってブランド価値・信頼関係の維持向上に貢献します。
他、様々なニーズにお応えするプロジェクト提案をいたします。
サービス概要
当社の看護師が、対象医療機関において、デバイス使用や投薬・服薬の指導や副作用マネジメント等、患者様に対するケアを中心とした教育を、医療機関の看護師に対して行います。製品の適正使用の教育を通じて、医療機関従事者の皆様との連携を深めるとともに、より良いケアを実現し、治療に対する患者様の満足度向上を目指します。
ナースエデュケーターの活用によるアドヒアランスの向上やチーム医療の推進、患者様のQOLの向上を促進することにより、ブランド価値を高めることが期待できます。
サービスの特徴
Point.01 臨床経験豊富な看護師
当社のナースエデュケーターは全員が正看護師資格の保有者。様々な疾患領域での臨床経験・病棟勤務経験を持つ人財も多く、ビジネスパーソンとして、より広範な医療に貢献したいという高いモチベーションを持ち合わせています。
プロジェクトにはこうした人財の中から、対象となる疾患に精通したナースを選抜してアサインします。
Point.02 営業部門/MRとの連携
ナースエデュケーターの主な接点は施設の看護師となりMRとは異なるアプローチで収集したインサイトは営業部門/MRと共有します。また講演会の前座などでのプレゼンテーションや資料作成における看護師視点でのアドバイスなど、マーケティング部門、営業部門との連携、協業も可能です。
Point.03 Patient Centricityの浸透
看護師視点での発想が土台にあるナースエデュケーターは、MRに対する研修や、MR同行等を通じて組織全体のPatient Centricityの理念浸透に貢献します。
Point.04 チーム運営の効果
国内においてナースエデュケーターの歴史は浅く、導入経験のない製薬企業も多い現状ですが、プロジェクトマネージャーを中心にナースエデュケータープロジェクト内で横連携をすることにより、戦略の落とし込み、活動の標準化をスピーディに行います。また、マネージャーはメンバーのモチベーション管理やOff-JTなどを継続的に実施しチームのパフォーマンス向上を図ります。
よくあるご質問
- どのような製品で有効ですか?
- 製品領域に制限はありませんが、投薬や薬剤管理において注意が必要な製品や副作用マネジメントが重要な製品では特に有効です。また、医師からは入手しづらい情報がある場合やメディカルスタッフへの情報提供が求められる場合などでも成果が期待できます。
- 指揮命令者はどういうポジションが適切ですか?
- 当社のナースエデュケーター活用企業では、営業部門もしくはマーケティング部門に配属され、その組織長に指揮命令の役割を担っていただいています。その他のご要望がある場合はご相談ください。
- アポイント取得はどのように行いますか?
- 導入初期においては、MRチームからの紹介が有効です。その後はナースエデュケーター自身が担当施設にコンタクトをとり説明会の提案から実施までを担います。これとは別に、MRと連携し、依頼に応じた説明会の開催も可能です。
- 担当施設数はどれぐらいが適当ですか?
- 担当製品の特性や担当するエリアの範囲によっても異なります。(十数施設~数十施設)
詳しくは営業担当者にお問い合わせください。
- ナースエデュケーターの活動指標は何ですか?
- ナースエデュケーターについては売上や処方獲得数ではなく、説明会の実施回数や参加者満足度によってパフォーマンスを測ります。
- MRとの連携はどのようなものがありますか?
- 導入初期にはMRから医療施設に対してナースエデュケーターの紹介を行っていただくなど、協業が発生します。
その後についてもMRとの同行や、説明会での協働を推奨しています。訪問先での情報をMR/ナースエデュケーター間で相互共有することで、より効果的で的確な情報提供活動が期待できます。
- ナースエデュケーターに対するトレーニングはどのようなものですか?
- 稼働前には、製品研修、疾患研修のほかビジネススキル等、業務に必要な知識に関して十分な研修を行います。また、当社プロジェクトマネージャーが継続的にOff-JTを行います。
- MRとの違いは?
- MRは医師を中心に情報提供活動を行うため、ナース等のメディカルスタッフへのコンタクトは難しい側面があります。
一方でナースエデュケーターは医療スタッフ同士の共通言語を用いてメディカルスタッフに働きかけます。施設内で多層的にアプローチを拡大することにつながる他、ナースエデュケーターは営業目標を持たないため、営業色なく対話をすることが可能です。