ズバリ、コントラクトMRで成長が早い人とは
結論から申し上げると、「相手がやってほしいことを理解して行動できる人」が、成長が早い人だと私は考えます。
ここで気を付ける必要があるのは、”相手”が誰かということ。ドクターだけを見ていていいのであればメーカーMRと同じなのですが、コントラクトMRは、ドクターはもちろん、営業所などで一緒に働く製薬企業の上長やMR仲間も”相手”、つまりはお客様になります。
ドクターと製薬企業、二つの”相手”を見ながらその時々で自分に求められることを認識できる人が、コントラクトMRでいう「相手がやってほしいことを理解して行動できる人」になるわけです。
クライアントが二倍になるので難しさもありますが、業務に慣れ、ドクターだけでなく、製薬企業のクライアントさんとも積極的に関わりながら、その時々で自分に何ができるかわかるようになると、仕事もどんどん楽しくなっていきますよ。かく言う私もそんなコントラクトMRの楽しさに魅せられた一人です。
対製薬企業への貢献で成果を上げた人の事例をご紹介している記事もあるので、ご覧いただくとイメージがつかめると思います。
関連記事:【業務改善のヒントを探している方】趣味は「強み」の素?!~常識をぬりかえたMR、Iさんの事例
コントラクトMRにとって大切なこと
特にMR未経験で入社した方は、クライアント上長やリーダーのニーズに応えようとする姿勢と素直さが一番大切です。そのうえで今までの社会人経験を活かした付加価値も提供できると一層喜ばれると思います。
極端な事を言えば、数字(売上実績)が悪いという事だけでクライアントから評価が得られないという事はありません。
まずクライアント上長から何が求められているのか、求められている事に対して自分の行動は合っているかをしっかり把握出来さえすれば、クライアントからの評価を勝ち取れますし自身の成長も加速し、おのずと数字もついてくるものです。
コントラクトMRならではの“節目”を活かす
コントラクトMRの仕事は、良くも悪くも契約満了、再配属という一定周期での“節目”がやってきます。
この節目も自身の成長のチャンスです。
・自身の過去を振り返って棚卸しできる人
・周りからどう見られているか(何を期待されているのか)を考えられる人
・考えたことを踏まえて自分の行動を変えることができる人
こんな風に前向きな時間の使い方ができる人は、若手でもベテランでも、コントラクトMRとして成長し、次の配属先でも良いスタートを切って良い成果を上げ、最終的に高い評価を勝ち得ています。
相手のニーズをしっかり把握し、それに応える行動をすること。言葉にすると簡単で、基本ではありますが、これを実践しているMRさんからは、私たちマネージャーが気付きを得ることも多いです。
製薬企業とCSOの違いを認識し、決して数字の良い悪いに振り回されることなく、「“相手“が求めていること を理解して行動する」ことが大切だと日々つくづく感じています。
**********
今までの営業経験を活かしてMRを目指したい方は当社のキャリア相談がおすすめです。
今すぐ転職を考えていなくても、これまでのキャリアと今後どうありたいかを整理する機会にもなりますので、お気軽にご相談下さい。